fc2ブログ

【糸レポ】エモーション4色

今日は主観炸裂の手編み糸レポートです。

レポートする前に編み始めちゃってたエモーション。
新しい糸でもないし、しなくていいかと思ってたんですが、
追加で他の色も買っちゃったのでヾ(;´▽`A、
せっかくだし、実際編んでいる感想もまとめて書いてしまおう!と。

さて、買ったのはこの4色。
エモーション 02
上段左から、4番、3番。下段左から、7番、1番。
色味が似てるもの同士、と思って変な並べ方しちゃったヾ(´▽`;)ゝ

裏側向けると糸玉の感じはこんな。
エモーション 03

最初に買ったのが1番と4番で、4番を追加購入する際に つ い 3番と7番まで・・・。
いや~・・・、なんでかなあ、指がすべっちゃって・・・。

色はコマドリさんのとこの糸玉の写真が実際と近かったです。
編地の色は7番がちょっと違うんじゃ??と思いました。

コマドリさんと比べるとうまく色が出てないんですが、一応写真をば。
1番アップ
エモーション 01
これは、わりと実物に近いと思います。
赤みが少ないベージュのグラデーションです。
白のグラデーション部分は淡いグレーみたいに見える部分があります。
(写真中央、右よりあたりの一番濃いベージュの左隣りにある色)
温かみのあるグラデーションだけど、この薄淡グレーがピリっと効くんじゃないか?と期待。
これは自分用にカーディガンとか編みたいけど・・・10玉じゃ足りないかな(´・ω・`)

3番
エモーション 06
これはもう、なんていうかカオスな色のミックスぶりがツボです。w
最初は我慢したものの、でも結局買ってしまった(^▽^)(←笑ってる場合じゃない)
濃い紫(葡萄色)~ピンクに、ベージュと渋モスグリーンと 水 色 という色の混沌。
しかも水色は明るい水色じゃなくて、くすんだアイスブルーというか、
 汚 れ た ペ ル シ ャ 猫 を思わせるような色合い。(曖昧すぎるたとえ)
でも、この水色がたまらなく好きです。w

なんかこの色合いを見ていると、家にあるミッソーニのひざ掛けを彷彿とします。
およそ日本人には思い浮かばないような色の組み合わせ方がイイデスヨネ(-▽-)
これは自分用の伝統ショールにしたいな。


お次は4番
エモーション 04
かなり明るくなってしまったヽ(;´Д`)ノ
これに関しては、冒頭のラベルひっくり返した糸玉の方が雰囲気として正しいです。

このグラデは、反対色が混ざってない同色系でまとまってます。
パっと見た色の印象は、「紫」というより「赤、紅」という感じ。
一番濃い部分が、海老茶のようにも見えるので、日本の伝統色っぽい色味です。
実際、これで編んでるショールを母に見せたら「いい色!!着物に合わせたい!」と。

あと、遊びに来た叔母に見せたら「いい色!!」とこれまた大絶賛でした。
ハイミセスにはウケが良いようです。
でも、若い人が三角ショールにしてサラっと羽織るのも可愛いと思うな(。・w・。 )
和の色と言いながら矛盾しますが、なんとなく「アメリ」っぽい赤でもあるなと。

最後は7番
エモーション 05
これもちょっと色味が明るくとんでしまってますヽ(;´Д`)ノ
薄いグリーンに見えている部分は、実際はツヤと深みのある 抹 茶 飴 の色です。
コマドリさんとこの玉の写真が実際に近いです。

これ、ずっと気になっていたんですが、編地サンプルの写真だと
ピンク~渋ピンクが混じっているように見えませんか??
で、ピンクなのかどうなのか知りたくて、結局買ってしまいました(オイ)

結果、 全 然 ピ ン ク の ピ の 字 も な い ことがわかりました。

はっちゃけたところはない、安心の緑~茶色のグラデーションでしたw
ユニセックスに使えそうだし、年齢も問わないと思います。
寂しげな感じといえばそうなんですが、帽子とかにはよさそうです。
私の周囲では「派手な色の帽子は恥ずかしい」と言う意見が多いので。


と、色味だけで語りすぎ!!!(@Д@;

糸の感触は、リリヤンだからか、ふわっふわでちょっと伸縮性もあって、
かなり良い感じであります。モヘヤが10%入ってるのもフワフワのもとかも。
太さも細すぎず、太すぎず、初心者の私にも使いやすいです。

ただ、1つだけ気になるのですが、 糸 の 太 さ が 変 わ る 点。

これは、私の個体だけかもしれないですが、5玉目まできた時点でそう感じます。
ピエロさんのソフトメリノ(並太)ほど差があるわけじゃないんですが(コラ)、
通常よりも細くなってる部分は、編んでいてちょっとハラハラします。
切れることはないと思うんですけどねヾ(;´▽`A
太くなっている部分はそれほどでもなくて、「少し太い・・・カナ?」程度。

ただ、差がある部分はほんの少しなので、細いのや太いのが長く続くわけじゃないです。
数えたわけじゃないけど、体感としては「通常の太さの中にたま~に細太がある」程度。
でも、それも私がたまたまそういうの引いただけかもしれません。
というか、気にしすぎなのかもしれません。w


以上、毎度ながら長くなりましたがレポでした!(`・ω・´)ゞ
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました~。
ポチっとしていただけるとはげみになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

先輩への結婚お祝いメッセージ、パーチメントクラフトでやろうと思ったけど、
今から材料や道具揃えて・・・てんじゃ締め切りまでに間に合いそうにない(。´Д⊂)
お道具もいいお値段していたし・・・。
どうしよう~、何を作ればいいのかわからない~~~!!(≧Θ≦ )

そして・・・エモーション、2番も気になってたりして。

スポンサーサイト



2011.11.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 【資材】毛糸・手編み糸

【輸入レポ】2.addi Click Lace とクマたち

やっとこさ、addiの編み針です。
写真多めになると思いますが、お付き合い頂ければ幸いです(o^∇^o)ノ

ドイツから届いたモノたち、残りはこんなaddi製品たち。
Addi.jpg
addi クリック(レース用)、同じくレース用輪針5つ、針をまとめるアディベアのセット。
単価は以下の通り。


Addi Click Lace Etui 87,50EUR
Addi Feinstrickrundnadeln 1.5-2.5mm 4,95EUR
Addi Feinstrickrundnadeln 2.75-3.5mm 5,25EUR
Addi Manschenbaeren fuer Strumpf Stricknadeln 5,25EUR
■追記 2011.11.21.■
カード請求額の換算レート(含む海外利用手数料) 1EUR=108.156JPY
 前回の記事では間違ってましたが(;´Д`A、上記の値段に税は含まれてます。

今までの商品代すべて合わせると、186,42EUR。そこに送料がどうやら17,00EURらしく、
今回のお買い物総額は、しめて 203,42EUR ということになるようです。
と、ここに及んでまだ少し送料について自信がないけど、多分今度は合ってると思う。w

■追記 2011.11.21.■
確定したカード請求を確認したところ、めでたく(?)203,42EURと記載されてました!
レートは上記の通りで、日本円の請求金額は22,001円とのことでした。
addiクリックのレース用は1万円以内で買えたことになるので、
送料17EUR(約1800円強)と合わせてもオトクではあったと思います。
が、万一の初期不要による交換などを考えると、微妙なところ。
まとめ買いしないとお徳感は薄いので、なにか一つだけの利用にはやはり不向きですね。
信頼できる親しい編み仲間さん同士でまとめて注文、とかならいいのかも。
残念ながら私の周りには編み仲間ゼロです(ノω・、)
■追記 ココマデ■

ではでは、さっそく写真をば!
■addi Click Lace
ケースや概観はすでにたくさんの方がレポされてるので、サムネで。
注:照明が昼光色(オレンジ)の部屋で撮影してしまったので、色合いがオレンジ気味です。
Addi クリック レース用 Addi クリック レース用 02
Addi クリック レース用 03 Addi クリック レース用 05
お父さんのセカンドバッグみたいな渋い茶色のケース( ´艸`)
後ろのチャック式ポケットの中にコードが入ってます。
開けると、高級感あるゴールドのぽってりしたハート型ピンズがキラっとお出迎え♪♪(*´▽`*)ノ゛
そして、ポケットの中には真っ赤なカードが。・・・ただの印刷ですけどねw
一応「このセットは________がパックしました」と名前を記入する欄がありましたが、
 空 欄 でした(Tーヾ)フフ、しょっぱいね!

で、ここで、よ~く目をこらして見ると、こんなものが!
Addi クリック レース用 04
穴が開いているの、わかりますか?
ピンズを間違えてこっちにつけちゃったのかな?と予想。
たぶん、日本で買ってたら「キャ~!!(((p(≧□≦)q)))」ってなったと思いますが、
海外で買ったと思うと「マ、イイヤ(´・ω・`)」と思えてしまうから勝手なもんです。
憧れのaddiなので、穴すらも愛しく思えてくるのかも。w

針はこんな感じで、銀色のものが。
Addi クリック レース用 06
コードが全部の針にちゃんとつくか確認したところ、大丈夫でした。
何本かの針はちょっとやりづらいものがありましたが、交換するほどでもないかなーと。
海外で買うと、こういう点では不安ですよね。

そして、お店の説明文によると、このレースセットはヨーロッパ版とUS版とあるようですね。
ヨーロッパ版には3.75mmが入っておらず、7.0mmが入っていて、
逆に、US版は3.75mmが入っていて、7.0mmが入ってないそうです。
アメリカのアマゾンで確認したら、確かにそうでした。
もし、7.0mmより3.75mmが付属してる方がいいわ!って方はUS版がよいのかもです。
ただ、米アマゾンは高かったです( ̄ー ̄;

ノバメタルとの比較
Addi クリック レース用 07
丁度、同じ直径4.5mmの8号で比較。左がノバメタル、右がaddiです。
先の丸さは、ハッキリ違いがわかりました。
気になってた“先細り”の始まり方の違いは、一見すると分かりにくいです。

でも、よ~く見ると、ノバメタルはラグビーボールみたいに、まあるく細くなっていき、
対してaddiは、鉛筆削りで削ったみたいに、直線的に針先に向かって細くなってるんです。
この写真で伝わるといいんですけど(;´Д`A

針先のポイントが鋭くないのは嬉しい。早く使ってみたいヾ(≧▽≦)ノ
ノバメタルだと痛くて、目をしごく時針先に指をあててグっとやれなかったので。

長さの比較。ノバメタルの通常、40cm用短針、この3つを並べてみました。
ナナメってますが、お許しを。
Addi クリック レース用 08
左から、通常のノバメタル(8号)、addiの4.5mm、ノバメタルの短針(7号)です。
商品説明でわかってはいましたが、ほぼノバメタルの短針と同じですね。
私は、手持ちのノバメタルの短針でイメトレしながら編んでましたw

コードをつけた状態でノバメタル(短針)と並べると、こう。
Addi クリック レース用 09
コード接続部分含めても、ほぼ同じくらいと言ってよい長さ。
ただ、写真でもわかると思いますが、addiのレースはコード接続部分の細さに合わせて、
針も細くなってる部分が多いです。(説明ヘタですみません(;´Д`A
ノバメタルは、針の太さのまま持てる部分が長いけど、addiだとそれが短い。

ここら辺の使い心地への影響は、個人差が大きいでしょうね。
私はどうかな~・・・ドキドキ。

で、上の写真を撮影していて気付いたこと!!この↓コードの曲がりグセの違い!
Addi クリック レース用 10
なにも、私が整えたわけじゃないのに、addiの方はまっすぐになってたんです!ビックリ
触っただけだと、柔らかさの違いはさほど感じなかったけど、これは一目瞭然でした。
ノバメタルの方が長いコードなんですが、それでも根元から曲がってるし違いますよね。
これはマジックループがやりやすそうじゃわい!!(。・w・。 ) (←誰?)

わ~!クリックだけで長文すぎる(@Д@;
でも、記事分けるのもう面倒なので続けます!すみません!ご辛抱を!

■addi Manschenbaeren fuer Strumpf Stricknadeln
Addi ベア
小さいもの順に整列~、ピッピッ!
という感じで、嬉しがって並べてみたりなんぞしてみるウレシガリのハンゾーです。

このベアは、商品ページではこういう画像が使われてました。
zubeh_maschenbaeren_p1.jpg
で、アホな私は、てっきり 針 も 込 み だと思っちゃったんですヾ(´▽`;)ゝ
5ユーロ程度でそれはないだろう!気付け!!と今なら思うんですが。
商品パッケージは違いましたが、品番が同じだったので自分の勘違いとわかりました。アホですねー。
そして、グリーンのクマちゃんは黒い斑点入りのハズレでしたorz
Addi ベア 02
2匹ともでしたー(。´Д⊂)
黒子の多い子たちとして愛でてゆきたいです。(`・ω・´)

そして!ようやく最後のレース用輪針
■addi レース用輪針
Addi レース用輪針 01
2.00mm、2.50mm、2.75mm、3.00mm、3.25mmを一気に購入しました。
日本で言う0~4号のつもりで。0~3号は持ってないからいいかなと。
ケーブルの長さは迷ったものの100cmにしました。

編んでみないとなんとも言えませんが、開封して気になったことは、針の金属の臭い。
クリックのセットとは金属が違うようで、ちょっと独特の匂いが。
1日袋から出して、窓辺で空気を通してみたらマシになった・・・かな?

ふー!ほんっと長くなりましたが、これでドイツからの荷物は全部終了です!
何かお買い物の参考になれば幸いです☆

ここまでお付き合いくださった方がいるのかどうか甚だ不安ですが、
いらっしゃったら、どうもありがとうございました!(´▽`)
もしよければ、ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

以下、オマケのお遊びです。



今回の私のドカ買い個人輸入について、クマたちが緊急会議を開いてるようです。

Addi ベア 03
赤ベア1「同胞よ、飼い主を悪くは言いたくないが、今回の買い物は異常な量だと言わざるを得ない!」
青ベア1「うむ、たしかに。かような欲望への弱さでは、資材の山に埋もれることは早晩に必至!」
黄ベア1「わが独逸国では、このような浪費をする婦女子は白眼視の対象というのに!実に憂うべき事態だ!」
赤ベア2「まったく、実にけしからん!少しばかり円が高いからと、調子にのっているとしか思えぬ!」
緑ベア1「そうだ、おのおのがた、問題のこの輪針の山をご覧くだされ!」

Addi レース用輪針 02
ベア一同「・・・うーむ、買いすぎだ・・・」

と、クマたちの浪費を咎めるヒソヒソ話を聞きつつ(幻聴)、今夜は寝たいと思いますヾ(´▽`;)ゝ

2011.11.01 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 【道具】編み道具

【輸入レポ】1.Opal Hundertwasserとその他

前記事のドイツから届いたモノたち、詳細レポ第一弾です。

Addiのレース用針とどちらから更新するか迷いましたが、まずはOpalから!
と言っても、編めない状態なので、玉の状態での話になります、ゴメンナサイ(;´Д`A

今回買った糸、全部でこんだけ。
Opal 全色
OpalのHundertwassers Werkを6つ、他にOpal CottonとAustermannという会社のものを各1つ。
各々の1玉の値段は以下の通り。


Opal Hundertwassers Werk 8,95EUR 
Opal Cotton           6,07EUR
Austermann Step        7,90EUR

■追記 2011.11.21.■
カード請求額の換算レート(含む海外利用手数料) 1EUR=108.156JPY
 
これは税抜き価格で、最終的にはドイツの消費税が19%加算されました。
(でも計算してみても微妙に合わなくて、よくわからないままですがヾ(´▽`;))

※訂正(2011.11.01)※
もう一度確認したところ、この価格にすでに消費税は含まれていたようです。(たぶん)
しかし、ドイツの消費税(のようなもの)って高いんですね。まあ、物価が違うのだろうけど。
※訂正ココマデ※

編み図などは貰えなかったので、1つ買うだけなら日本で買った方が手軽でいいですね。

同じOpalでも、Uniなら5,95EURでした。
Uniも買いたかったけど、今回はガマン。(でも軽く後悔中w)


ではでは、詳細写真を。
※画像中に書き込んでいる数字は、4ケタ=色番号、
括弧内の3ケタ=ラベル正面に記載されたHundertwassers Werkの番号です※
■Hundertwasserの赤系
Opal 赤系
私が注文したお店では色番号(4桁)ではなく、3桁のみの記載で混乱しました(;´Д`A
そのため、注文時は作品名で確認しました。
作品名は、左から「Good Morning City」、「Der Weg von dir zu mir zrueck」、「Winterbild Polyp Wintergeist」。意味は、「Der Weg ~」=「The road from you to me back」、「Winterbild ~」=「冬の情景 頭足類 冬の幽霊」。
最後のやつ、意味ワカンネェ!!ですヨ(@Д@;
Polypは頭足類(タコやイカ)らしいんですが、確かに絵を見ると、それらしき物体がある・・・。
ヨーロッパでは、冬、冬のゴースト、といえばタコなんですか?なぜにタコ・・・?(;´Д`A

それはさておき、赤系のアップ
Opal 緑,
Good Morning Cityのブルー部分は、実際は“メロン色”という感じの明るいグリーンです。
写真ではブルーよりに写ってますが、ブルー味はまったくなく、グリーンなのでご注意をば。
強いてたとえるなら、箱アイスの「スイカバー&メロンバー」のスイカとメロンの皮部分の色というか。
ちょっと違うかな・・・明るくて透明感のある、ブルー味のないグリーンですね。

■Hundertwasser 青系。
Opal ブルー系
作品名は左から、「Autobus-Fenster (=Bus-Window)」、「Die vier Einsamkeiten (=The four solitudes)」、「Regen auf Regentag (=Rain on rainy day)」。これは、まだしっくりしますね(´▽`;)

青系アップ
Opal 水色比較
孤独な2105はカナリヤイエローというのかな?可愛くて綺麗な黄色とブルー~水色で、
バスの窓wは、とても綺麗な淡いブルーグリーン~水色~ピンクのミックスです。
水色の中に光線の加減では淡いライラックに見える部分もあって、色が本当に綺麗。
こんな可愛い色の窓のバスがあったら乗りたいわ( ´艸`
対して、2016(雨の日の雨)はパッキリ・こっくりした濃い色の組み合わせ。
色味としては、アップ画像はやや明るくなっていて、実際は上の全体像の写真に近いと思います。

どれも素敵でしたが、特別気に入った色はコレ。
Opal 気に入り色
2つずつ買えばよかった~~~>< と思うくらい、気に入りました。
実際に編んで見ないとわからないけど、本当にどれも色合いがよすぎます!


■残り2つ。
Opal その他 アウスターマン Opall Cotton
日本でも売ってるのかな?Opalのコットンと、アオスターマンという会社の「Step」という糸。
■Opalのコットン アップ (クリックで拡大します)
Opal その他 Opal Cotton 01
色味は、霜降りがかってるというか、フローズンぽい色合いで可愛らしいです。
これは2010年のラインのもののようです。他の色もほしかったけどガマン・・・。

■アオスターマン アップ
Opal その他 アウスターマン
「Step Colour Blocking」という段染め糸。(単色もあるのかな?)
他にも色があって迷ったけど、これ1色だけお試ししてみました。

触り心地は、なんとなくOpalよりも柔らかい(滑らかな)気がします。
糸の配合はこんな↓なので、Opalと一緒なんですけども。
Opal その他 アウスターマン 02
Opalが乾いた感じの手触りとしたら、こちらはシットリ感のある手触り。
ゲージもOpalとまったく同じで、10cm四方で42段30目。
違うのは、量は同じ100gだけど糸長がアオスターマンは420mと記載されてます。(Opalは425m)
原産国はチェコだそうです。

手触りよくて、匂いも変じゃないし、日本でも売ってたらいいのになあと思う糸ですヾ(●´▽`●)ノ
売っているところあるのかな?マスザキヤとか??

気になっていたOpalのコットンの糸の配合はこんな。
Opal その他 Opal Cotton 02
38%がウール、32%がポリアミド、30%がコットンだそう。
たしかにサラっとしてます。
でも、真夏は暑いだろうな~という感じ。

そして気になる表記が、「Do not use fabric softener」。
これ、柔軟剤を使うなってことですよね?
ナゼ?なぜダメなの?(@Д@;

よくわかりませんが、我が家は柔軟剤を毎回使用してるので、
普通に洗濯機にポイっと放り込む・・・というのはムリそうです。
あとは編んでみないとわかんないですね。


と、ながあ~~く、なりましたが、これで糸は終了。
明日はAddiの針について更新いたします!

最後までお付き合い頂いた方、どうもありがとうございました!
よろしければポチっとお願いいたします。励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

Opal、今まで写真で見ているだけでしたが、実際手に取るとめちゃくちゃテンションあがりますね!
一つも編んでないのに、他の色や好きな色を買い足したくてウズウズしちゃいます(病気)
とりあえずは、「手編みのくつした」の基本のソックスを編もうと思います~。
もし、来年もユーロが安かったら、今度はUniとかも買ってみたいです( ´艸`)~♪

ハッ、在庫減らすはずが、じわじわ増えてるじゃないかー!バカバカ!!ヽ(;´Д`)ノ

2011.10.31 | | コメント(4) | トラックバック(0) | 【資材】毛糸・手編み糸

【かぎ針】針先比較 クロバー・アミアミ・ラクラク

だうも!(超人あ~る風に)ハンゾーです。

書こうと予定(予告)していた記事、結局週末になっちゃいました。
毎日コンスタントに更新するのって、難しいですねー(;´Д`A

書きたいことが重なってくるとどうしても新しいネタを優先したくなるので、
すでに材料揃えてある記事は、ちゃっちゃと書いてしまうべきですねー。
そうなのです、新ネタがあるのでそっちを書きたくて仕方ないのです。w

というわけで、ちゃっちゃとアウトプット!

かぎ針の針先比較、なのですが・・・これ、すごく誰得?な微妙さです( ̄∇ ̄;)
だって・・・
ペンEとかエティモとか人気どころじゃないんだもの!!
まあ、手持ちの道具を比較したいだけなのです。しゅみましぇん。

言い訳はこれくらいで、写真をば。
かぎ針 針先比較
今回も写真にメモ入れましたが、読めますでしょーか?
左から、クロバー(両かぎ)、ハマナカアミアミ、ラクラクです。
ラクラクはグリップが邪魔して机から浮き気味のため、他の2本と印象が異なってるかも。

各針のサイドに引いてある横線はなんだ?と言いますと、
針先までのえぐれ開始地点というか、細くなり始めている地点を表してるつもり、デス。

うーん、どうせなら定規を敷いて撮影すればよかったですね。
ラインとか引くと、ちょっとした引き方の違いによって、
実際の正確なものとは違った印象になってしまうから、印象操作しかねないですもんね。
なので、一応、針からは離して、各々ややマイナスめのところで引いてます。

これでビックリしたことは、アミアミとラクラクって微妙に違うんだ!ってこと。
テッキリ、「アミアミにグリップつけた」くらいに思ってました・・・( ̄∇ ̄;)
ハマナカさん、ごめんなさい。
(ラクラク誕生秘話、とかブログにあったけど華麗にスルーしてたw)

「針先に向けての細くなり始め地点」(長いわ!)、クロバーが一番長いです。
クロバーのは、裏側にもほぼ同じくらい、先細り加工がされてます。
なので、針先周辺がけっこう薄く、平べったいような触り心地。

対してアミアミ・ラクラクのハマナカ勢は、裏は先細り加工されてないので、
針先までぷっくりした感じのラインになってます。

うーん、こりは編み心地になにか関係してくるのだろうか?
小さい目に差し込む時(細い糸の鎖編み部分とか)、クロバーのが差し入れやすい?
ちょっと編みかけのもので試してみなくては、です。
(確かめてから書け~!)


で、横から見るとこんな。
かぎ針 針先比較 02
ちょっと真ん中のアミアミだけすこ~し、上にずり上がりぎみな気がしますが・・・お赦しを。
定規のラインについては、前回の棒針の記事写真を参考にして頂ければと。

こうして横から見ると、各メーカーによって特色ってはっきりしてんだなあと感心。
ハマナカのは、どちらもお辞儀具合(針の戻り具合)が深いですよね。(違う・・・?w)
そして、針先部分のエッジが深くて(特に糸をひっかける部分)、クッキリハッキリしてる。
対して、クロバーのは、針先が全体的に丸っこいフォルムで、エッジもキレキレではない。

でも、これが編み心地をどう左右するかは、やっぱしわかんないです。w
これは、引き抜く時とかに関係してくるのかなー?
針先のお辞儀が深い方が、引き抜き(戻し)やすいのかなあ、などと予想。


と、手持ちのかぎ針を比較してみましたが、結論は・・・
「理屈じゃなくて、手になじむかどうか」
ですよねーw、ということになるんでしょうね。ヾ(´▽`;)ゝ

グリップつきのだと、針先などだけでなく、グリップの形状も関係してくるし、
針先はよいんだけど、グリップが手に合わない!ってこともあるのかも・・・。
シャーペンとか、歯ブラシとかと似ているのかも。

あ!それと!!根本的なことを書き忘れてました!!
今回比較したクロバーの両かぎ針なんですが、現 行 品 に な い ようです。

オイイぃぃぃ!!!!ヽ(`Д´)ノ

いや、亡祖母の針箱にあったものなんですけど、探しても現行ラインナップになくて。
祖母のは、3号と4号の両かぎなんだけど、その組み合わせ自体がないし、
色も現在の金色じゃなくて、祖母のは銀色だし・・・。
少し探してみたけど、古いクロバーの銀色で持ってる人は見つからず。
メッキが剥がれたのか?とも考えてみたけど、どうもそんな感じの質感じゃない。
うーん、これはいつ頃の製品なんだろう??

クロバーは、ペンEがずっと気になってるから、そのうち買いたいですヾ(●´▽`●)ノ
買った暁には、また比較してみよっと。

毎度毎度長文お付き合いくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
カネコヤさんの発送、遅れている理由がわかりました~。(先方から連絡があり)
注文していたうち、一つの商品だけがなく、かつ入荷時期不明なんだそうです(。´Д⊂)
その商品だけキャンセルしたいなと思ってますが、身勝手かしら。
でも、他の商品の方が欲しいし、これ以上待てない~!

2011.10.15 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 【道具】編み道具

【棒針】針先比較 ニットプロ・アミアミ・匠

明日以降にしようと思ったけど、どんなジャマが入るか分からないので、
今夜中にアップアップ。
大した内容でもないですしねー。w

さて、予告通りに、棒針の針先比較です。
とは言っても、編み物経験の浅い私ですので、有効な分析は期待できません。

とりあえず、比較写真。
棒針 ニットプロ・ハマナカ・匠 針先比較
写真の中に詳細書いてみたんですけど、携帯からで判読不可能の場合ゴメンナサイ。
左から、ニットプロノバメタル(輪針・40cm用短針)、ハマナカアミアミプチ、クロバー匠、
いずれも6号となっとります。

写真でも分かるかと思いますが、ノバメタルの鋭さはやはりダントツ。
うーん、Addiのレース用はこれ以上って言うんだから、想像つかない(@Д@;
(まだAddiを個人輸入するかどうか悩んでいる人間・・・)

ハマナカのアミアミは23cmの小さいサイズだけど、レギュラーと同じ・・・よね?
匠は通常サイズです(35cm?)。

このアミアミと匠、写真で見るとそんなに変わらないように見えますが、
実際に指を押し当ててみると、アミアミが尖ってるなと感じます。
匠はぐっと指で押しても痛みを感じにくいんですが、アミアミは痛い。
ノバメタルも痛い。w

編みやすさはどれほど違うのか謎ですが、とりあえず匠よりは尖ってるぞ!と。

で、無意味かと思いながら、定規にあてて写真撮ってみたり。
棒針 ニットプロ・ハマナカ・匠 針先比較 02
写真の右端の数字は、定規のラインのミリ数です。
細い区切りが2mm、中くらいが3mm、大きいのが5mmです。

こうやって見ると、アミアミと匠のカーブが、同じ針先12mmから始まってるのが分かりますね。
ニットプロは針先14~15mmくらいのところから細くなってるんですね。
少しの差だけど、これがより「尖ってる」感につながるんだろうなあ。

アミアミは使ってないのでわからないけど、見た目だけで言えば、
匠よりもニットプロに近い感じの編み心地なんじゃないかな?と想像中。

匠は先の滑らかさだけでなく、針先までの細り具合も緩やかに感じます。
だから、割れやすい糸もうまく掬ってくれるのかな~と。

そうそう、ノバメタルで編んで「ア゛~~~!」だったアステリアですが、
予想通り、匠で編んだらすっごくキチっと編めたんですよ!
ラメだけひっかけたりすることもなく、目がユルユルになることもなく!

ただ、逆にエクシードウール部分がギチギチになってしまって、目が乱れました・・・。
なので、毛糸だまのボーダープルを編むときは、
エクシードウール→ノバメタル、アステリア→匠、で編もうかなと考え中です。

そうそう、毛糸だま149号のボーダープルは、自分サイズに直そうと思って頓挫中。
胸囲とか袖の幅とか私にはゆったりすぎて、多分みすぼらしくなりそうな予感なので。

デザイン的にはこのゆったりがオシャレだと思うんですが、
いつもこういう系のものを着ると周囲から
「大丈夫?また痩せた?」「ゴハン食べてる?」
と心配されて落ち込んでしまうので、面倒でも自分サイズに直すのが吉そう(。´Д⊂)

と、またまた長くなりました。
あ~、全然スカっとするハンクラ生活が出来てない~!ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
せめて整理整頓なりともキチっとやりたいもの!

挫折した編みぐるみでも編もうかしらん。

2011.10.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 【道具】編み道具

«  | ホーム |  »

プロフィール

ハン蔵ハンゾー

Author:ハン蔵ハンゾー
ハン蔵(はんくら)ハンゾーと申します。
洋裁、編み物ともに初心者ですが少しずつ成長できたらと。
刺しゅう、カルトナージュなどにも興味があり、どんどんハンクラの沼に沈みそうな予感。

カウンター

検索フォーム

最新トラックバック

フリーエリア

QRコード

QR